2020-02

趣味・教養

「社長」「部長」「課長」などの役職は英語で何と言う?

会社で働いている限りは出世している人が存在していますよね。そんな中には、例えば「部長」などの役職に就いている人がいるわけですが、この「部長」という役職を英語で何と言うかご存知でしょうか。「社長」くらいなら知っているという人は多いかもしれませ...
表現

「~の隣」「隣人」「隣の隣」などは英語で何と言う?

日本語で「誰々の隣に」とか、「あの建物の隣」などの会話はよく耳にしますよね。しかし、これを英語でどのように表現したらいいのかわかりますか?日常生活をはじめ、道案内の場面などでもよく使う表現ですよね。では今回は「~の隣」の言い方から、「隣人」...
スラング

ネット用語 “troll(トロール)” の意味と使い方とは【英語スラング】

facebookなどのSNSや、オンラインゲームなどでインターネットを使用していると、"troll(トロール)"という英単語を見かけることがあります。これは英語のスラングの一種で、あまりいい意味ではありません。では、どのような意味で、語源な...
勉強

【国語・数学・理科…】学校で勉強する科目名は英語で何と言う?

さて、英語を勉強するときにはその他の科目を英語で何と言うのかということも教わると思います。国語ならJapanese、理科ならScienceなどは有名なので知っている人も多いですよね。しかし、今まで勉強した科目名を全て英語で言えるかと聞かれる...
サイト運営

運営から一年経過!アクセス数や収支は?

こんにちは。この「らくらく英語ネット」ですが、ブログサイト運営を開始して遂に一年が経過しました。運営から一年経って運営開始当初はこんなサイトにアクセスしてくれる人なんて本当にいるのだろうかと疑問を抱きつつ更新を続けていった覚えがあります。最...
表現

“tho” の意味と使い方とは【英語スラング】

英語のメールやインターネット上の英文で、末尾に"tho"という表現が使われているのを見たことはありませんか?これは英語圏ではよく利用されているスラングの一つなんです。では、一体どういう意味があるのかを見ていきましょう。"tho"は「~だけど...
表現

“imao” の意味と使い方とは【英語スラング】

英文の中で使われる「imao(アイエムエーオー)」という文字を見たことがありませんか?これは英単語ではなく英語のスラングの一種です。では、"imao"の意味は何で、どのような場面で使うのでしょうか?"imao"は「ぶっちゃけ」の意味"ima...
趣味・教養

【”ヤミー”はNG?!】英語で「美味しい」は何という?

外国であれ日本であれ、料理を食べたときに味が良ければ「美味しい」ということに変わりはありません。英語で「美味しい」と表現する言葉としては何が浮かぶでしょうか?「delicious(デリシャス)」や「yummy(ヤミー)」などが思いつくのでは...