英語で道案内するときの表現 – 便利な例文と具体例

外国人に英語で話しかけられた場合、多くの場合道を聞かれることが多いです。

外国人観光客が増え続けている現在の日本、あなたも他人事では済まされなくなってくるはずです。

あの駅までどうやって行くの?スカイツリーまでの行き方は?このレストランまで行きたいんですけど… 等々。

そんなときに、単語だけを使って頑張って案内するというのもありですが、しっかりとした会話で案内できるとカッコいいですよね。

そこで、最低限覚えておきたい道案内するときに使える便利な表現をご紹介します。

案内の前に…

外国人の人に道を聞かれたら、まず目的地がどこなのかをしっかりと確認しましょう。

そんな時はスマホの地図やアプリなどを使えば、正しい行き方がわかるので便利です。

行き方を調べてあげる場合には

I can look it up for you.

と言って、「調べてあげましょうか」と一言添えるといいでしょう。

目的地のルートが複雑な場合、口頭で案内してあげるのと同時に相手のスマホに住所を入力してあげるのも一つの手です。

では、次から実際の表現を見てみましょう

直進

①Go straight until you get to (建物/目印).

②Go along the street.

この表現を使えば直進するということが伝わります。

②の場合は道に沿って進んで下さいという意味なので、道が真っすぐでない場合にも使える便利な表現です。

曲がる

Turn right/left at (建物/目印).

右、もしくは左に曲がるという表現です。

「at」の後ろに建物や場所などの名前を言ってあげると、どこで曲がればいいかをはっきりと伝えることができます。

渡る

Cross the street.

道を渡るという表現です。

道以外にも、streetbridge に変えてあげれば橋を渡るという表現にも使えます。

くぐる

Go under the bridge.

橋の下をくぐるという表現です。

電車の鉄橋の下を通るというような説明にも使えます。

あまり使う表現ではないかもしれませんが、覚えておくと便利です。

わからない、自信がない場合は?

自分も観光に来ていたり遠出していたりなどしているために、道を正しく教えてあげる自信がないときもありますよね。

そんな時はわからないと正直に答えてあげるのが良策です。

間違った道を教えてしまうと、外国人の人たちに迷惑なことになってしまいますし、教えたほうも

「正しい道を教えられたのだろうか、たどり着けただろうか」

と、なんだか不安な気持ちになります。

わからない時には次の表現を使いましょう

I’m not sure where that is.

I’m stranger here.

I’m not from here.

上の三つの表現はすべて「わからない」という意味で伝わりますので、好きな表現を一つ覚えておきましょう。

また、他の人に尋ねて下さいという表現は

Please ask someone else.

といいます。

わからない時には正直にこの表現を使いましょう

まとめ

以上が簡単な道案内の表現でした。

もちろん他にもたくさんの表現がありますが、最低限これだけ覚えておけば英語で道案内はできるはずです。

これからも増えるであろう外国人観光客を、これらの表現を使って案内してあげてはいかがでしょうか。

コメント