英語を勉強したいけど、どうやればいいかわからない…
手軽に、気軽に学習するにはどうしたらいいの?
軽く勉強したいけど、お金をかけるのはちょっと…
英語を勉強してみようと思ったけど、こんな風に思ってしまう人は多いのではないでしょうか。
特に、英単語や文法をしっかりと身に付けて使えるようになるには、それこそ高いお金をかけてスクールに通ったり留学に行ったりしなければいけないなんて考えたりしてませんか?
しかし、インターネットが普及している現代社会では、オンラインサービスやスマホアプリ等を活用すればお金をかけずに十分な英語力を身に付けることができます。
そこで今回は、無料で利用することのできる英語学習スマホアプリ&Webサイトをご紹介します!
無料のスマホアプリで英語学習!
まず最初に無料で使用できる英語学習スマホアプリからご紹介していきます。
スマホアプリなので、スキマ時間などを活用してどんな時でも手軽に利用できるのが特徴です!
mikan
「mikan」は、学生から社会人までの幅広い世代を対象として「1億総バイリンガル」を目指している英単語学習アプリです。
リスニング学習に適した音声付きの英単語の収録数が15000以上あり、大学受験からTOEICまで対応しています。
アプリの設定から自分の目標設定ができたり、自分の英語力全国順位などを知れるなど、モチベーションアップにつながる工夫が様々にあるため学習がはかどること間違いなしです。
duoLingo
「duoLingo」は、多言語で多言語を学べる、世界で人気No.1の外国語学習アプリです。
ポップなデザインでゲーム感覚で学習していけるのが特徴で、単語問題、聴解問題、並べ替え問題などがあるため、単語力、文法力、リスニング力を総合的に鍛えることができます。
登録後に自分の英語力を確認するテストを受けることができるため、個人のレベルに合わせて学習をスタートすることができます。
HAMARU
「HAMARU」は、アプリとゲームの中間を目指した新感覚英語学習アプリです。
上から降ってくる単語の意味を制限時間内に素早く解答したり、穴埋めをしたりなど、まるでゲームのような感覚で英単語を学ぶことができます。
リーディングとライティング両方を学べる上、受験からTOEICまでの幅広い内容に対応している今話題のアプリとなっています。
NHKゴガク
「NHKゴガク」では、NHKで放送されている言語学習系のラジオ番組を無料で視聴することができます。
一週間前に放送された内容のラジオ番組を視聴することができるので、自分の好きなタイミングで継続して語学を学ぶことができます。
また、NHKの語学ラジオ番組ではテキストも市販されていますので、一緒に使うことでしっかりとした学習をすることができます。
無料体験で英語学習!
続いて、無料体験することができる英語学習サービスをご紹介します。
継続して利用するには料金を支払う必要がありますが、「ピンポイントでここだけ利用したい」「短期間だけ使いたい」という場合には打ってつけです!
スタディサプリ英語
「スタディサプリ英語」は、リクルート運営の英語学習サービスで高校、大学受験もTOEIC対策もできる優れたサービスです。
Webはもちろん専用のスマホアプリからも利用でき、リーディング、リスニング、ライティングなどを総合的に学習することができます。
14日間無料体験することが可能なので、わからない内容を集中的に思う存分利用してみましょう。
ネイティブキャンプ
「ネイティブキャンプ」は、月額料金のみで24時365日英会話し放題で、業界屈指の人気を誇るオンライン英会話サービスです。
オンライン英会話は日本人講師がおらず、フィリピン人等の講師ばかりというイメージがあるかもしれませんが、2018年から日本人講師も在籍するようになりました。
PCからもスマホからも利用することができるため、自分の好きな場所、好きな時に授業を受けることができます。
新規会員登録から7日間は無料体験ができますので、自分の英会話力試しに利用してみてはいかがでしょうか。
関連記事☞【定額制でレッスン受け放題】ネイティブキャンプの料金・内容は?レビュー付き解説
QQEnglish
「QQEnglish」は講師の質を重視した、コストパフォーマンスの高いオンライン英会話サービスです。
「カランメソッド」を採用した授業で、とにかく英語で話せる力を身に付けたい人におすすめです。
2回レッスンが無料で体験できるので、「カランメソッド」を体験したことがない方はぜひ試してみてください。
関連記事☞【コスパ最強】講師の質でオンライン英会話を選ぶならQQEnglish
無料のWebサイトで英語学習!
最後に無料で利用できるWebサイトをご紹介します。
様々なサイトがあるため、自分の目的に合わせて使い分けていくことで効率的に学習することができるはずです!
NHK高校講座(英語)
「NHK高校講座」は、NHK教育テレビやNHKラジオで放送さている番組をストリーミング配信しているサイトです。
高校レベルの英語を学ぶことはもちろんですが、中学レベルの内容も復習として扱っているので同時に学ぶことができます。
昨年度の放送も視聴することができ、理解ができているかの確認テスト等もあるため自分の理解度に合わせて好きなペースで学習していくことができます。
ちょいデブ親父の英文法
「ちょいデブ親父の英文法」は、中学、高校レベルはもちろん、それ以上のレベルの英文法までもを解説してくれているWebサイトです。
それぞれの英文法を例文と共に簡潔にまとめてくれているため、文法を忘れてしまって再確認したい、なんてときにもおすすめです。
口語表現の解説や、印刷用ファイルが用意されていたりなど、ユーザー目線で作成してくれているサイトになっています。
Weblio語彙力診断テスト
「Weblio語彙力診断テスト」は、オンライン辞書サービスでお馴染みのウェブリオ株式会社が運営する、語彙力判定テストです。
診断テストは誰でも受けられますが、無料会員登録することで、テストで間違えた英単語を単語帳に登録出来たり、順位や診断結果を保存することができます。
ネットで英単語の意味を検索した際にはトップに出てくるサイトですので、単語帳として活用するのもおすすめです。
TED
「TED」は社会科学、テクノロジーや環境問題などに関する講演を完全無料で視聴することのできる、世界でも有数のメディアです。
扱っている内容自体が少し難しいため、英語も難しいですが、主要言語の字幕やスクリプトが用意されているため、本気で勉強したい人には打ってつけです。
また、講演内容の理解がそのまま教養を養うことにつながる優れたサイトになっています。
HiNatve
「HiNative(ハイネイティブ)」は、Yahoo知恵袋のように、ネイティブスピーカーへと英語の質問をすることができるQ&Aサイトです。
英語を勉強していると、「同じ意味の表現が複数あるけど、どれを使うのがいいのかわからない」「この翻訳で伝わるのだろうか」という場面がありますよね。
そんな時、HiNativeで質問をすると、実際にネイティブの人が返信してくれるというサービスです。
しかも無料で利用することができるため、伝えたいニュアンスがきちんと表現できているのか不安なときなどに活用しましょう。
関連記事☞【毎日宿題!】本気で英語のトレーニングするならHiNative Trek
EEvideo
「EEvideo(イーイービデオ)」は、海外ドラマや映画、アニメなどを英語学習コンテンツとして利用することのできるサイトです。
海外で放送されているドラマや映画、アニメなどをそのまま英語学習のために使用しているため、生の英語を学習することができます。
EEvideoの一部コンテンツは無料で利用することができ、さらに多くの作品を見たい場合は月1000円で利用することができます。
作品ごとにレベル分けがされているため、自分の英語力に合った作品を探して学習することができるんです。
スマホアプリも用意されているため、スキマ時間などに動画で英語学習をしたいなんて人にもおすすめです。
関連記事☞【スマホでも無料!】アニメ・映画・ニュースで英語を楽しく学習できるサービス【EEvideo】
インターネットは英語学習の最高の道具
以上が無料で利用することのできる英語学習スマホアプリ&Webサイトでした。
インターネットを活用すればお金をかけることなくこんなにもたくさんのアプリ、サイトを利用して英語を学ぶことができます。
なぜ英語を学びたいのかは人それぞれでしょう。昇給に必要であったり、仕事で使う、または外国の友人と英語で話したい、なんてものかもしれません。
目的は人それぞれだと思いますが、今回ご紹介したサービスをまずは使ってみて、自分に合った英語学習法を見つけてみて下さい。
コメント