I’m sorry と Excuse me の意味、違いと使い分け方

すいません

英語の 「I’m sorry」と 「Excuse me」というフレーズはどちらも日本語で「すいません」と訳され、日常英会話でもよく使われる表現です。

しかし、このふたつのフレーズはネイティブの人にとっては似て非なる表現なんです。

わたしたち日本人はいろいろな場面で「すいません」を使います。

そのためどちらも「すいません」という日本語訳になっていると、使い分けがわからずに苦労します。

そこで今回は日本語の「すみません」という日本語訳ではない、使い分けをしやすくなる考え方をご紹介します。

「I’m sorry」 の意味

I’m sorry」は「心が痛む」という意味をコアに持っている言葉だと考えて下さい。

そのため、謝罪として使う場合には「自分の非を認めて申し訳ないと思う」というニュアンスを伝えることになります。

また、謝罪だけではなくて同情を示す時にも使います。

謝罪として使う

「I’m sorry」は「自分の非を認める」表現ですが、その「非を認める」度合いとして深刻な表現としても軽い表現として使うこともできます。

例えば、本当に大変なミスをしてしまったという場面で 「I’m so sorry… 」といった表現することもできますし、ちょっと迷惑かけますね位のニュアンスとして表現をすることもできるんです。

同情として使う

「I’m sorry」は謝罪のニュアンスを持たない「残念さ」も表現することもできる、というよりこちらの方がネイティブの人にとってのメジャーな使い方です。

日本語訳として適当なのは「気の毒に思う」という表現でしょう。

自分のした事について「残念」といえば、率直なお詫び、つまり謝罪の表現ですが、自分が当事者でない事柄について「残念」といえば、「私も心が痛む」という同情の表現になるということです。

「Excuse me」 の意味

Excuse me」は「~を許す」という意味を他動詞として持っています。

日本語訳としては「ご容赦ください」という、相手に許可を求める表現が適切でしょう。

相手の許しを乞うという意味上、謝罪の表現として使えますし、許可を求める表現としても使えます。

謝罪として使う

謝罪の表現として使う場合には、真剣な場面や深刻な内容ではなく、軽く許しを求めるような状況で使います。

例えば道端で軽く人とぶつかってしまった場合や他人を呼び止める場合、また、大きなクシャミをしてしまった場合や人混みの中を通る場合といった、あまり深刻でない場面において日本語で言う「失礼しました」「ちょっとすみません」といった意味合いとして使います。

許可として使う

謝罪としてではなく、単なる「許可」を求めるというような場面にも使うことができます。

本来「Excuse me」は「許可願います」という意味のフレーズ。単独のフレーズとして使う場面の他にも、いろいろな使い方ができます。

「I’m sorry」と「Excuse me」の使い分け方

では、謝罪として使う場合にはどういう使い分け方をすればいいのでしょうか。

日本語訳の覚え方としては、「I’m sorry」は「申し訳ございません」、「Excuse me」は「失礼」というように覚えるといいです。

この時の「申し訳ございません」は、相手に面と向かって謝罪するときに使うものだと考えて下さい。普段私たちが軽い気持ちで使う申し訳ないよりも重い表現だと理解しておきましょう。

コメント