世界で最も競技人口、人気が高いスポーツと言えばサッカーです。
日本のプロサッカークラブはJ1からJ3まで含めると50クラブ以上と、とても多くのクラブチームが存在しています。
チーム数が多いため、それぞれのチーム名も多種多様で、英語に限らず多くの横文字がつかわれています。
そこで今回は、J1のサッカークラブチーム(2019年現在)の名前の由来や、その意味などについて見ていきたいと思います!
ガンバ大阪
大阪府吹田市を本拠地とする「ガンバ大阪」
「ガンバ」は英語ではなく、イタリア語で「脚」を意味する言葉だそうです。
サッカーは脚を使うスポーツなので、シンプルに「脚」を強調したチームということですね。
また「ガンバ」という響きは、日本語の「頑張る」にも通じています。
サッカーをよく知らない人はこちらが由来だと思うことが多いでしょう。
ヴィッセル神戸
イニエスタが加入して話題となった「ヴィッセル神戸」
兵庫県神戸市を本拠地とするこのチーム名の「VISSEL」は英語でそれぞれ「勝利」、「船」を意味する 「VICTORY」、 「VESSEL」を組み合わせて作られた造語だそうです。
国際港湾都市である神戸をモチーフにして「勝利の船出」を意味し、市民の夢を乗せて勝利に挑戦し続けるチームであれという誓いを込めています。
サガン鳥栖
佐賀県鳥栖市を本拠地とする「サガン鳥栖」
「サガン」は、佐賀弁で「佐賀の」という意味があります。
また、「砂岩」という意味も含んでいて、砂粒が集まって砂岩となるように、一人ひとりの力を合わせて戦っていこうという決意の表れでもあるそうです。
サガン鳥栖の由来は英語ではないようですね。
ベガルタ仙台
東北地方の宮城県仙台を本拠地とする「ベガルタ仙台」
この「VEGALTA」というのは 仙台で有名な七夕祭りにちなんで、それぞれ「織り姫」と「彦星」とされる 星の名前「ベガ(Vega)」と「アルタイル(Altair)」から作られた造語です。
ちなみに星の名前は万国共通で、アラビア語に由来するものが多いそうです。
英語に由来しているわけではないということです。
浦和レッドダイヤモンズ
埼玉県のさいたま市を本拠地とする「浦和レッドダイヤモンズ」
「赤」をクラブカラーとしていて、呼称は「浦和レッズ」です。
このチーム名にはダイヤモンドの最上の輝き、何物にも傷つけられない強さ、固い結束力という意味を込めているそうです。
また、ダイヤモンドは光の当たり方によって様々に輝くことから、イレブンにスタンドからサポーターの光が当たってこそ、「レッドダイヤモンズ」が真っ赤な炎のように光り輝くのだという想いが込められています。
川崎フロンターレ
神奈川県川崎市を本拠地とする「川崎フロンターレ」
「FRONTALE」は英語ではなくイタリア語で「正面の、前飾り」を意味し、常に最前線で挑戦し続けるフロンティアスピリッツ、すなわち正面から正々堂々と戦う姿勢を表しているそうです。
コメント