「オリンピック」「パラリンピック」の語源、意味とは

東京オリンピック、パラリンピックまでもう一年を切りました。

そもそも、「オリンピック」「パラリンピック」ってどういう意味なんでしょうか。

調べてみると、はるか昔のことが語源になっているようでした。

オリンピックは英語で?

オリンピック

英語で「Olympics」と表記し、発音も同じですが、正確には「オリンピックス」です。

これは「Olympia(オリンピア)」という都市名に、「ic(~的な)」という言葉が付いたもので、過去に古代オリンピックが開催された都市が、古代ギリシアのオリンピアであったことに由来するそうです。

オリンピック自体は古代から絶えず続いているものではありません。

昔オリンピアで4年に一回開催されていた競技大会をモデルとして、現在まで続いているオリンピックが19世紀の終わり頃から開催されるようになったそうですよ。

日本では「五輪」と訳されています。これはオリンピックのシンボルマークと、発音が似ていることから考えられた秀逸な日本語訳ですね。

パラリンピックは英語で?

パラリンピック

では次に、パラリンピックとはどういう語源を持つのか見てみましょう。

英語で「Paralympics」で、発音は「パラリンピックス」です。

「Paralympics」は、半身不随を意味する「Paraplegia」と「Olympics」を組み合わせて作られた造語です。

しかし、20世紀の終わり、今から約35年ほど前から半身不随以外の障害を抱える人も参加するようになってから、平行を意味する「Parallel」と「Olympics」を組み合わせたものだと考えられるようになりました。

今では、オリンピックとパラリンピックは同じ年、同じ時期(オリンピックの直後にパラリンピック)に開催されるようになり、「もう一つのオリンピック」という認識が広がっています。

コメント